四日市市立山手中学

〒510-0805                 
三重県四日市市大字東阿倉川70



 学校教育目標 : 人間性豊かで、自分で考え行動できる生徒の育成
 めざす学校像 : 笑顔希望にあふれる学校
 めざす生徒像 : 美しいものに感じ、自分他者大切にする生徒
 

日誌

学校  ~令和6年度~
12345
2024/05/15new

図書室へ行こう!

| by 山手中     
タブレットで電子図書を読むこともできますが、実際の本を手にとって、じっくり読むことも大切なことです。
ぜひ、図書館に足を運び、おもしろそうな本を手に取ってみてください。

4月から図書室の司書さんが変わられました。
それにともない、展示の雰囲気も変わりました。
入り口付近のレイアウトが変わり、広くなった気がします。

最初のコーナーは、修学旅行特集です。

ちょうど3年生は班別分散学習の計画を立て始めたタイミングです。

見学地や班別分散学習で訪れる施設を、ネットで調べるのも1つですが、出版社が推敲(すいこう)を重ね、こだわった作った1冊を手に取る価値はありますよね。
ぜひ、図書室まで行ってみてください。


他にも、たくさんのコーナーが設けてもらってあります。
1年生向けに、「中学校へようこそ」コーナーがありました。

「中学時代にしておく50のこと」、なんて、今しかできませんよ。
さっそく読んでみましょう。

2年生向けには、SDGs特集と枕草子特集。
6月の社会見学までに読んでおくと、視野が広がるでしょう。もちろん、終わってからでもOKです。
また、国語の授業では学びきれなかった枕草子の深さが発見できるかもしれません。



他にも、新着図書コーナー

目にとまったのが、この3冊。


1冊目は四日市市民ならだれもが知っておきたい四日市ネタです。
2冊目は高校入試に向けて、もう準備を始めましょう。早いにこしたことはありません。
3冊目は「自分で放課後をデザインしよう」という発想が、新しいですよね。
令和の中学生のみなさんに読んでほしい1冊です。

それから、タイトルや執筆者(しっぴつしゃ)で興味をひかれた数冊を紹介します。

元日本代表のサッカー選手3人が書いた本です。

女優の綾瀬はるかさんが戦争についてインタビューしたときの思いをつづった本。
「おとなになるってどんなこと?」、中学年代のみなさんにはピッタリのタイトルです。

「これでいいのか 三重県」三重県民として見逃すことができますか?
中島みゆきさんはシンガーソングライターです。有名な歌はたくさんありますが中でも「糸」が名曲ですね。

他にもたくさんの本がありますので、昼休みには、ぜひ、図書室へ行ってみましょう。
なお、司書さんがいる木曜日は休み時間や放課後も開館しています。
14:30
2024/05/15new

【2年生】 図書室と出会う読書活動

| by 山手中

2年生2組、3組、4組で司書さんによる「図書室と出会う読書活動」が行われました。「ライぶらり」という活動です。「中学校生活に役立ちそうな本」と、「職業に関する本」を1人2冊選び、班員に1分間紹介するという取り組みでした。みんな図書室を歩き回り、真剣なまなざしで本を選んでいました。グループワークでは、班員に、自分が選んだ理由を堂々と発表する姿が見られました。笑顔で友達の話を聞いている姿が印象的でした。この機会に、図書室の本にも親しみ、たくさん来室してくださいね。21組と5組は来週にこの取り組みをします。お楽しみに。



13:18
2024/05/14new

3年生の昼休みの光景

| by 山手中     
ベンチに座って、仲良くお話ししたり、

ろうかや教室で楽しく話をしたり、

ピロティで大きな声を出して、ちょっと注意を受けたり、

階段の踊り場でじゃれあったり、

教室前やろうかで並んでピーズ

もちろん、勉強したり、

電子図書館で本を読んだり

修学旅行の計画を立てたり、

図書室で本を選んだり、借りたり、貸し出したり

思い思いの時間を過ごしていました。
穏やかで、のんびりとしたひとときです。
こんな時間が、当たり前に、いつまでも続きますように。
14:14
2024/05/14new

大谷台小学校に乗入授業

| by 山手中     
先週に引き続き、今週は大谷台小学校に乗り入れ、授業のお手伝いを行いました。


乗入授業の担当教員が美術の教員ということもあり、今回は4年生の図工の時間に入り、質問があった児童に対し、アドバイスを行っていました。
でも、4年生のみなさんの、迷いのない、思いっきりの良い色塗りに、新鮮な気持ちになり、学び多き一日となりました。
来週は、海蔵小にお邪魔する予定です。
14:07
2024/05/13new

【2年生】社会見学の取り組み②

| by 山手中
6限目の総合の時間に社会見学の班活動の役割分担と訪問させていただく企業について
調べ学習をしました。




班の役割は1人1役になっています。班での活動を成功させるために責任をもって
頑張りましょう!
また、訪問させていただく企業がどのような取り組み(SDGsやUDなどの視点で)を
行っているかを知ることで社会見学の意義を再確認していました。
木曜日からは見学施設調べや行程の計画が始まります。
しっかりと準備をして社会見学をむかえましょう!
16:50
2024/05/13new

夢の話をしよう

| by 山手中     
5月5日、子どもの日の中日新聞の「小1の夢 男子『スポーツ選手』奪還 女子『保育士』が急伸3位」というタイトルに目が留まりました。
人工皮革を製造する会社クラレが、小学1年生の子どもとその保護者に取ったアンケートの結果がまとめられていました。

それによると、
男の子の将来就きたい職業のベスト3は、スポーツ選手→警察官→消防・レスキュー隊で、
女の子のベスト3は、ケーキ屋・パン屋→芸能人・歌手・モデル→保育士、
男女総合のベスト3は、ケーキ屋・パン屋→警察官→スポーツ選手でした。

ボールをスルーするサッカー選手のイラスト警察官のイラスト(職業)救助服を着た消防士のイラスト

パティシエのイラスト(女性)アイドル・歌手のイラスト(職業)ピアノに合わせて踊る子供たちのイラスト

一方で、保護者が子どもに将来就いてほしい職業は、男の子の保護者は、公務員→会社員→スポーツ選手で、女の子の保護者は、看護師→公務員→会社員でした。

さて、みなさんは、小学校1年生の時、どんな仕事に就きたいと思っていましたか?
そして、今は、将来どんな仕事がしたいと考えていますか?
友だちやお家の人と、将来の夢やどんな生き方をしたいかなど、未来の自分について、語り合ってみましょう。
思いを言葉にしてみるとことで、夢に一歩近づきますよ。

クラレのHPには、20年前のアンケート結果も載っているので、比べてみるとおもしろいですよ。
詳しくはこちらを ➡ クラレのHP
就きたい職業 就かせたい職業ベスト20のpdfファイル
16:13
2024/05/13new

【3年生】修学旅行班別分散学習計画

| by 山手中
 今日の6限目に修学旅行で実施する、班別分散学習の計画を立てました。
 子どもたちはタブレットを使い、施設への行き方やかかる料金などについて調べ、班の仲間とたくさん話し合って、楽しそうに計画を立てていました。
 東京には四日市よりもたくさんの鉄道路線や道があります。焦って間違った電車に乗ってしまったり、道を間違えて迷子になってしまったりしないよう、計画は余裕をもって立てていきましょう。











15:16
2024/05/13new

教育実習生がやってきました

| by 山手中     
 本日より、4人の教育実習生がやってきました。
 初日ということもあり、とても緊張していましたが、生徒の皆さんと過ごすことで、その緊張もほぐれていくことでしょう。生徒の皆さん、どんどん話しかけてくださいね。
<1限目 校長室にて>
 校長先生からお話をいただいた後、「どんな教員になりたいか」を4人で話し合ってもらいました。生徒一人ひとりをよく見ていかなければならないことや、自分自身が約束を守らないと生徒への説得力がないなど、たくさんの考えや意見を交流してくれました。4人とも、よく考えているなぁと感じました。




教育実習生からの一言です(以下の一言は写真左からの順となります)。
「2年生の国語科を担当します。少しでも多くのコミュニケーションをとって、みなさんと仲良くなれるようにがんばります。短い時間ですが、よろしくお願いします。」
「2年生の社会科を担当します。大学で、日本史について勉強しているので、分からないこと、知りたいことがあったら、何でも聞いてください。3週間よろしくお願いします。」
「3年生の英語科を担当します。授業だけでなく、休み時間などみなさんとたくさん関わり、実りある実習になるよう頑張ります。3週間よろしくお願いします。」
「2年生の国語科を担当します。笑顔で楽しい3週間を皆さんと送ることができるようたくさん関わりたいです。よろしくお願いします。」


 教育実習生の皆さん、3週間は瞬く間に過ぎていきます。この3週間の期間が将来の教員生活の糧となるよう頑張ってください!

10:44
2024/05/10new

【3年生】学年集会

| by 山手中
 6限目に学年集会を行いました。内容は大きく2つ、「学年議会(学級委員)より」と「修学旅行について」でした。今回は学級委員が運営・司会を行い、会を進めました。
 学年議会より、学級委員代表から自分たちが目指す学年像について説明がありました。「お互いを大切に、そしてお互いの個性を大切に」また「勉強に対しても友達に対しても卒業までの時間を大切に過ごそう」という内容でした。
 次に各クラスから学級目標の紹介がありました。どのクラスも想いとアイデアがいっぱい詰まった目標が完成しました。同じ目標に向かってクラスで邁進(まいしん=何事をも恐れることなく前進すること)してほしいと思います。
 後半は、修学旅行についてのガイダンスでした。学級委員で構成した修学旅行実行委員がスローガンをはじめ、取り組みの流れやルールについて説明を行いました。みんなの手でみんなが創る修学旅行です。スローガンである「楽学両道」を実現できる修学旅行になるよう、これからの活動に取り組んでいきましょう。




17:38
2024/05/10new

みんな大好き カレーの日

| by 山手中     
今日のメニューは、チキンカレーライス、ポテトコロッケ、骨こつチーズサラダです。
そうです、今日は、みんな大好き、カレーの日です。

今日は2年生の「大盛さん」たちの紹介です。

おいしいカレーでした。
ごちそうさまでした。

13:59
2024/05/10new

五月晴れの空の下で

| by 山手中     
五月晴れ(さつきばれ)とは、もともと梅雨の晴れ間をさす言葉だったようですが、最近では5月のさわやかな晴れのこともさすようになってきました。
まさに今日は五月晴れでした。

そんなさわやかな日の授業の様子です。
どの学年も、どのクラスも集中して取り組んでいました。

1年生の理科の様子です。顕微鏡の使い方の練習です。1人1台の顕微鏡を使って、玉ねぎや椿の細胞の観察です。「おぉ、スゲー」って声が上がっていました。

3年生の社会です。自由民権運動の学習です。タブレットを使って、自分の考えをまとめ、交流していきます。

1年生の技術の授業です。コンピュータの仕組みについて学習していました。記憶装置もいろいろあり、ハードディスクやSDカード、DVDディスク、そして、最近はSSDに記憶させるのが一番早いようですね。
昔々は、5インチのフロッピーディスクでしたが、、、。

2年生の理科。化学式の学習です。数学の等式のようなイメージですね。

3年生の数学です。因数分解の練習です。良い雰囲気で勉強し合っています。わからないことがあれば、どんどん聞き合ってくださいね。

3年生の英語。現在完了形の練習です。すごろくを使いながら、楽しそうに学んでいました。

3年生の体育です。高跳びです、ゴムひもを使って第1回目の練習です。ベリーロールで跳ぶのか、はさみとびで跳ぶのか、自分の跳びやすい方を確認しています。

週末ですが、とても集中して取り組んでいました。
12:43
2024/05/09

【2年生】席替えをしました!

| by 山手中
本日、6限目に社会見学に向けた班編成をし、席替えを行いました。




 各クラスで工夫しながら、班の係や掃除場所などを相談しながら決めていました。
 来月の社会見学に向けて、班の仲を深め、協力して活動ができるように普段の生活から頑張ってもらいたいと思います!
15:03
2024/05/09

第1回 コミュニティスクール運営協議会

| by 山手中     
本日、山手中学校コミュニティスクール運営協議会(愛称:CSいぬ梨青葉)を開催しました。
四日市市のコミュニティスクールは、「保護者及び地域住民等が一定の責任を持って学校運営への参画を行い、学校教育活動の充実に向け、学校、保護者及び地域住民等が協働し、『学校づくりビジョン』の実現を図る」ことを目的としています。
委嘱状をお渡しした後、10人の委員さんとともに、校内を見て回りました。
生徒のみなさんが授業に集中している様子、一生懸命歌っている姿、休み時間に楽しそうに談笑している姿をみて、安心されていました。

特に、3年生が授業に真剣に臨んでいる姿を見て、「ピンと張りつめた教室の空気が1・2年生とは違う」と、とても感心されていました。
参観を終えて、学校の取組や、スクールライフノートや部活動、校内ふれあい教室「ひだまり」のこと等、昨年度から変わった点などを説明しました。
また、地域のまちづくりの一員として、中学生が活躍できる場を考えてもらえないかなど、お願いをしました。
委員のみなさんからは、生徒会の取組についての質問や学校の施設・設備についての意見、また、地域での生徒の心温まる姿についての話題が出ました。
いつも、あたたかく見守っていただいていることが伝わってきました。

ありがとうございました。
1年間、よろしくお願いします。
13:08
2024/05/08

先生たちも勉強します!

| by 山手中     
 本日、先生たちは市内各地で勉強しています。
 「三泗教育研究協議会」という研修です。同じ教科や専門分野の先生たちが集まって、より良い授業づくりについて話し合ったり、進め方のついての情報交換を行ったり、悩み等を相談できる貴重な研修の場です。また、年1回は公開授業という形で授業を参観し、自分たちの研鑽(けんさん:学問などをみがき深めること)の場としたり、小中での交流会を行ったりしています。
 ここで学んだことを、各学校で生徒の皆さんに少しでも還元できるよう頑張っています!
 次の写真は、本日、山手中会場で行っている3つの部会です。
(中学校英語部会)

(特別支援教育部会)

(図書館教育部会)

15:44
2024/05/07

3年生の大盛さんたち

| by 山手中     
今日の献立は、鶏肉の照り焼き、粉ふきいも、すまし汁、わかめごはんでした。

どれも人気でしたが、その中でも「わかめごはん」が人気で、たくさんの大盛さんたちがいました。

モリモリ食べる姿を見ていると、こっちまで幸せな気持ちになってきます。
ごちそうさまでした。
明日は、和風スパゲティ、焼きソーセージ、れんこんサラダ、小型ミルクパンです。
スパゲティの大盛さんもたくさん現れるかな?
17:42
2024/05/07

乗り入れ授業 スタート

| by 山手中     
本日から、乗り入れ授業がスタートしました。
乗り入れ授業とは、中学校の教員が校区の小学校に出向き、高学年を中心に授業のお手伝いをしたり、授業の様子を見ることで、今後の中学校の授業にいかしたりし、中学校に入学したときに、スムーズにスタートできるようにするための取組です。

今日は、海蔵小学校の6年生の授業にお邪魔しました。
算数の授業と図工の授業に参加しました。
今後、基本的に火曜日に、海蔵小学校と大谷台小学校を交互に訪れる計画です。
16:48
2024/05/07

連休明けですが・・・。

| by 山手中     
4連休明けで朝から雨が降っていました。
どんな感じで今週がスタートするのか、ちょっと心配でしたが、杞憂(きゆう=心配しないでいい事を心配すること。とりこし苦労)でした。

2年生の数学の授業。文字の式の計算です。集中して取り組んでいました。わからないところは聞き合っている姿がありました。この関係性がいいですね。

2年生の家庭科の授業。クラス全員が静かに集中して、手を動かしています。何をしているのかとよく見てみると、「布の分解」をしていました。
布が縦横の糸で編まれていて、その糸は何本かの繊維がよられていることを確認していました。
本当によく集中していました。

2年生の理科の授業。「水の分解」の授業でした。こちらは実際に分解するのではなく、モデル等を使って分解していましたが、集中していました。

1年生の音楽の授業。高い音は出にくいようでしたが、良い表情で、一生懸命歌っている姿が、とても良かったですよ。

2年生の国語の授業。枕草子について考えていました。文章はずーっと「をかし」、つまり「おもむきがある」「すてきだ」と書いてきているのに、最後の最後に「わろし」つまり、「よくない」と書いているのはなぜだと思う? の先生の問いかけに、私も思わず考え込んでしまいました。
みなさんは、なぜだと思いますか?

1年生の数学は、トランプを使って計算練習を楽しんでいました。
正負の数の足し算引き算で迷うことがあれば、トランプの計算に戻れば大丈夫ですよ。

という具合で、連休明けで、雨上がりで湿度が高く、ムッとする時間帯もありましたが、みなさんよく頑張っていました。
16:18
2024/05/07

【3年生】学級会

| by 山手中
 今日の6限目に学級会があり、体育祭と文化祭のスローガンについて、各班で意見を出したのち、クラス全体で話し合いました。子どもたちは悩みながらも、これまでのスローガンを思い出したり、スローガンに入れたい言葉を言ったりしながら真剣に話し合って決めていました。
 代議員の生徒がクラスで出た意見を基に生徒会役員で話し合い、今年度の体育祭と文化祭のスローガンを決定します。どんなスローガンになるのか、今から楽しみですね。









15:45
2024/05/05

もうすぐGWが終わります。

| by 山手中     
4日間あった連休も過ぎてしまえば、あっという間ですね。
もうちょっと休みが欲しいなぁと思っても、今日で終わりです。
切り替えて、明日からの学校生活も楽しみましょう。

楽しいことばかりだといいのですが、そうでないこともあります。

だれにでも、しんどいことやつらいこと、どうしようか困ったことなど、悩みが出てくることもあります。
そんな時、誰かに相談したり、打ち明けたりすると、スーッと心が楽になることがあります。
相談窓口一覧を掲載しますので、選択肢のひとつとしてください。


一人で悩まず相談しよう(県教委作成).pdf


相談窓口一覧(四日市市市教育委員会作成).pdf


SOSミニレターを使って相談することもできます。
メールでも相談できます。

詳しくは総務省のHPを見てください。
16:42
2024/05/02

家庭訪問 ありがとうございました。

| by 山手中     
家庭訪問、ありがとうございました。
短い時間でしたが、お子さまのこと、お家の方の思いなどをお聞きすることができましたこと、感謝申し上げます。
今後の指導や支援、そして、学校運営に活かしていきたいと思います。
また、何か気になることがありましたら、学校までご連絡ください。

さて、明日からゴールデンウイークの後半戦、4連休が始まります。
有意義な時間となるよう、以下の点について、お子さまとお話しください。
◆規則正しい生活を心がけましょう。
連休明けに生活リズムが乱れ、授業中に集中できないということにならないようにしてください。「早ね、早起き、朝ごはん」です。
おかずをご飯に乗せる人のイラスト

◆時間をうまく使いましょう。
部活動、家族や親せきとのイベントの時間、友達と遊ぶ時間…、いろいろな計画を立てていることでしょう。
この1か月間の授業の復習もしておきましょう。授業中、分からなかったことやあやふやだったことはもちろん、分かっていたことも確認しておきましょう。案外、「分かったつもりになっていただけ」のこともよくあります。
勉強中に寝落ちした人のイラスト(男性)

◆交通事故に気をつけましょう。
4月・5月は交通事故が多い月と言われています。特に1年生は、自転車に乗り慣れないこともありますので、十分気をつけてください。GW後半は天候にも恵まれそうですので、外へ出かけることが多くなると思われます。交通ルールを守るとともに、マナーにも気をつけ、事故のないようにしてください。
自転車専用道路を走る自転車のイラスト
◆SNSを正しく使いましょう。
GW中は自由な時間がたくさんあります。スマホやタブレット端末等を手にする時間が長くなりがちです。SNSを正しく使いましょう。家庭内での約束を守ることはもちろん、誤解を招いたり、だれかを不快にさせたりするような投稿をしてはいけません。送信ボタン(投稿ボタン)をクリックする前に、よく考え、正しく(客観的に)判断してください。また、夜遅くまでやりとりをしていたり、動画を見ていたりして、生活リズムを崩すことのないようにしてください。
布団の中でスマホを使う人のイラスト(女性)

15:26
12345