日輪は天にかがやき 奥久慈は永遠に流るる

出来事

生徒会総会を開催しました

5・6校時目に生徒会総会を開催しました。

生徒会・各専門員会・各部活動に関する令和6年度の活動についての発表や質疑応答がありました。

校長先生からは、リンカン―ン大統領のお話(生徒の、生徒による、生徒のための学校)があり、

生徒達は自分事として捉え、真剣に参加していました。

5/1図書だより第1号

今年度本校では学校図書館活動・読書習慣形成と読書活動の活性化に取り組んでいます。

図書だより下部にある「不屈」「余命1か月の花嫁」の2つは3年生・生徒の新聞投稿が掲載された記事です。

 

 

5/1授業の様子紹介

  1年生数学は、プラス・マイナスの計算(正負の数)が始まりました。この後は正負の数を活用した単元が続きます。ここでわからないまま進んでしまうことが、中学校数学がわからなくなることにつながります。今年の棚中は、1年数学の時間は、先生2人体制で中学校数学につまずかないように取り組んでいます。

 更に、昨年に引き続き小学校から小玉先生が週2日中学校の授業に入っていただいています。

 授業によっては先生が3人体制の時もあり、生徒の皆さん一人ひとりの「わからない!」の声やできたから○付けしてください!」の声に迅速に対応できるようにしています。生徒の皆さんは、今日学んだことを今日復習する学習習慣を付けているところです。

2年生学習旅行に出発

雨上がりの晴天です。自主研修の計画を練り、福島市で班別行動を中心に学習してきます。事故なく、ルールを守り、友達の良いところを見つけていけることが友情を築き、深めることになります。実行委員長の挨拶も立派でした。

全校集会

全校集会で、各部活動の受賞報告と令和6年度前期学級委員の任命がありました。

校長先生からは、思いは見えないが思いやりは伝わる、心は見えないが心遣いはしてやれる。これが「自主貢献」です、と昨年の善行例を示しながら今年もみんなで取り組んでいきましょう、というお話がありました。

毎月19日は棚中食育デー

給食委員会企画、食育デー校内放送企画がありました。

給食委員長からの質問に校長先生が答える形です。

 

「食生活で気を付けていることは?」『赤・緑・黄色を意識して茶系に偏らないようにしています』

「好きな食べ物は?」『豆類とジャガイモ、コロッケが好きです』

「この世で消えてほしくない食べ物は?」『納豆』

「食に関するメッセージをお願いします」『生きることは食べること。家族や好きな人との時間で大事にしてほしいのが食事の時間です。学校では給食を通して、食べる力・棚倉や福島を愛する心・作ってくれた人に感謝する気持ち、を学んでいます。フードロスをなくすことも感謝の形ですね。』

 

 

4/18 今日の棚中

3年生は全国学力学習状況調査でした。

 

 2年5組で、キャリア教育第1四半期の目標づくりでした。これから3か月の生活を学校行事・部活動・学習・生活の視点でとらえながら、これまでの自分たちの生活を振り返りながら各自目標を作りました。先生はこの目標をよく把握しながら、クラスの生徒の頑張りを見取り励ましていきます。