いの町立本川中学校

いの町立本川中学校は、“絆”(学校・家庭・地域)で「一人ひとり特別なオンリーワン」を育んでいきます!

いの町立本川中学校 統合50周年・山村留学生制度20周年

記念式典及び大同窓会の開催について

案内文書 

案内チラシ 

申込書(印刷用) 

参加申込フォーム   ← ここからそのまま申し込みできます。



第77回高知県バドミントンの部組み合わせ 

NEWS

 令和5年度夏期短期山村留学(7/8.9)募集について

〆切りは6月20日(火)まで延期します。

詳しくはみどり寮ホームページをご覧ください。

 「学校新聞づくりコンクール」(高知新聞社主催)【銀賞】作品 学校新聞 

※ 現在は、1年生のみ募集を行っています。

詳細については、本川教育事務所(Tel:088-869-2331)までお願いします。

保小中合同運動会の実施について 

9月21日(水)

 本日の保小中合同運動会は予定通り8:50から開催いたします。

 なお、お願いをしておりました運動会の準備については、昨日20日に済ませることができましたので、保護者の皆様は開会時刻までにいらしてください。いつもご協力いただきましてありがとうございます。

 保小中合同運動会の延期について

 9月20日(火)に予定をしておりました保小中合同運動会は、台風通過後の吹き返しによる強風の可能性もあり、グラウンド状況や園児・児童・生徒の安全面を考え、21日(水)に延期することにいたしました。開始時刻は8:50の予定です。

 度重なる延期となりますが、保護者の皆様にはどうかご理解をいただけますようよろしくお願いいたします。

 9月20日(火)の山村留学生の昼食について

 9月20日(火)の山村留学生の昼食は寮食となっておりますので、お弁当の必要はありません。


令和4年度高知県中学校学年別バドミントン選手権大会 8月13日(土),14日(日) 



76回高吾地区中学校総合体育大会 611日(土)

高知県中学校春季バドミントン選手権大会 4月23日(土)、24日(日)

高知県中学校冬季バドミントン選手権大会の組み合わせについて

 1月22日(土)、23日(日)

高知県中学校秋季バドミントン選手権大会の組み合わせについて

 11月27日(土)、28日(日)

修学旅行団は無事に本川に到着しました。10月27日(水)3日目

 修学旅行3日目、学校写真館の方に活動風景を掲示しています。

修学旅行団は無事に宿泊地に到着しました。10月26日(月)日目

 修学旅行2日目、学校写真館の方に活動風景を掲示しています。

修学旅行団は無事に宿泊地に到着しました。10月25日(月)1日目

 修学旅行1日目、学校写真館の方に本日の活動風景を掲示しています。

保小中合同大運動会の延期について

 9月18日(土)に予定しておりました保小中合同大運動会は台風14号の影響が予想されるために、9月19日(日)に延期いたします。

令和3年度保小中合同大運動会 9月18日(土)

 本年度の保小中合同大運動会は新型コロナウィルス感染症予防対策のため、本校生徒と教職員、ご家族及び学校関係者で開催いたします。ご理解、ご協力をお願いいたします。

高知県中学校学年別バドミントン選手権大会 8月14日(土)、15日(日)

第75回高知県中学校総合体育大会バドミントンの部組み合わせ等 7月17日(土)、18日(日)

高吾地区中学校総合体育大会バドミントン部組み合わせ等 6月5日(土)

バドミントン春季大会組み合わせ等 5月1日(土)、2日(日)

あめご釣り大会について 5月5日(水)

 令和3年度いの町あめご釣り大会は中止が決定しています。本川中学校PTA行事としての河川清掃とあめご放流、あめご釣りは実施いたしますが、新型コロナウイルス感染症予防対策のため、高知県内の保護者と本川中学校の生徒、教職員のみでの開催といたします。

TOPICS

豊かな自然

 高知市から車で仁淀川をさかのぼること約1時間30分、四国三大河川、日本三大暴川のひとつ吉野川(四国三郎)の源流の高知県と愛媛県の県境の山あいにいの町本川地区があります。

 かつては本川村といい、伝統的に地域の皆さんが学校と一緒になって子どもを育てることに熱心です。平成の大合併で旧伊野町と合併し、ひらがな表記の「いの町」となりました。

豊かな心

 本川中学校は、昭和51年1月、「広範にわたる通学地域のどこに住む生徒にも平等な学習環境を」の方針のもと、全国初(当時の文部省)の「全寮制の公立中学校」として寄宿舎を設置しました。時代は移り変わり県内の他の中山間地域と同様、ここ本川も学齢人口が減少傾向にあり、本川の豊かな自然と小規模校、そして学校のすぐ近くに寄宿舎を持つ特色を活かし、平成14年度から山村留学の受け入れを開始しました。

 これまでに、たくさんの生徒が全国各地からこの山村留学制度を利用し、地元の生徒と共に地域の方たちに見守られて、成長していきました。