本校は、富士宮市の中心部(浅間大社付近)よりやや東方、かつて頼朝が矢を立てた所から水が湧きだしたといわれる「矢立池」があった「矢立町」に立地しています。学区には由緒ある古刹や遺跡・史跡が多く存在しています。
校訓を「可能性に挑む」とし、その精神を教科・領域、「矢立ドリーム」の学習や部活動等を通して、自己の可能性を信じて何事にも積極的に挑戦し、「自信をもって活動する生徒」の育成を目指しています。

新着
令和7年度の年間行事予定を掲載しました。 予定を変更する可能性があります。 毎月発行しています「月行事予定」で、再度ご確認ください。 2月に掲示した年間行事計画から変更がありますので、再度ご確認ください。 R7 年間行事計画案(富士宮第一中学校).pdf
4月9日(水)新入生オリエンテーションを行いました。3年生が中心となって新入生に委員会活動の紹介や部活動の紹介をしました。応援委員からのエールに新入生は気合いが入ったように見えました。1年生は15日(火)から部活動見学のスタートです。  
186名の生徒が、富士宮第一中学校に入学しました。新しい制服を着た1年生の皆さんの大きな返事や起立や礼の姿勢が素晴らかったです。代表生徒の誓いの言葉にもありましたが、先輩方や先生方から様々なことを学び、心も体も大きく成長することを楽しみにしています。      
台風の影響で延期した矢立祭運動の部が終了しました。1年生の学年種目は長縄跳び、2年生は多人多脚リレー、3年生はムカデリレーでした。各学年、コロナの感染対策に工夫を凝らし競技に取り組んでいました。応援団の迫力ある演舞に会場から大きな拍手が送られました。結果は、紅軍が578-453で勝利しました。           
アクセスカウンター
7 0 1 4 9