ブログ

学校徒然日記

7月3日 学校朝会

今日は、暑さ対策で、体育館ではなくオンラインで教室での実施となりました。

テーマは「対話型鑑賞」についてです。

対話型鑑賞の良さや、意義、身につく力について、校長先生からお話いただきました。

実際に行うのは、来週木曜日。

子供たちの考えが、発言を通して飛び交い、互いを認め合う時間に向けて取り組んでいきます。

来週が楽しみです!

学校からのお知らせ

RSS2.0
今日は、暑さ対策で、体育館ではなくオンラインで教室での実施となりました。 テーマは「対話型鑑賞」についてです。 対話型鑑賞の良さや、意義、身につく力について、校長先生からお話いただきました。 実際に行うのは、来週木曜日。 子供たちの考えが、発言を通して飛び交い、互いを認め合う時間に向けて取り組んでいきます。 来週が楽しみです!
1泊2日の校外学習の取組を学校生活に活かせるように、全クラスで学級会を実施しました。 どのクラスでも、子供たちは、自分の考え・意見を、積極的に発言していました。 学級目標や、学年目標の達成とつなげながら、できるだけ具体的な取り組みが実施できるようクラスで工夫しながら話し合い活動を実施できていました。 クラスによっては、2時間かけて行っているクラスもあり、自分たちの良さをさらに生かせるよう、自分の、そしてクラスの成長につなげていってほしいと思います。
無事に全ての学級が、バスから下車しました!(15:52現在) 1泊2日の校外学習でしたが、大きな怪我、事故なく帰ってくることができました。 生徒たちは、校外学習の中でも、互いに前向きな言葉掛けを行いながら、充実した2日間を過ごすことができました。この後のさらなる成長に期待したいと思います。 青学年の皆さん、よく頑張りました! 校外学習の経験を、明日からの生活に早速活かしていきましょう。
すべての片付けを終え、津原キャンプ場の方へ感謝を伝えました!   とてもきれいに片付けができて素晴らしかったです!
みんなで美味しいカレーを食べた後はしっかり片付けまで行います!   分担して使った物や場所をきれいにしています!