【重要なお知らせ】

鹿嶋市立大野中学校の公式サイトは,本Webページだけです。SNS等には一切,開設しておりません。くれぐれもアクセスしないようにし,虚偽の内容に注意してください。

祝・大野中学校★全国中学生創造ものづくり教育フェア入賞

今年度の3年生(卒業生)が技術・家庭科の作品づくりで優秀な成績を収めました★

令和6年度いばらきものづくり教育フェア「豊かな生活を創るアイデアバッグ」コンクール部門で「勉強完璧バッグ」が茨城県教育委員会教育長賞を収め、関東大会で優良賞に入賞しました。

同じく、令和6年度いばらきものづくり教育フェア「児童・生徒作品コンクール」部門で技術「スムーズスライドテーブル内蔵・サイドチェスト」、家庭科「パパのYシャツと私の思い出バッグ」の2作品が茨城県教育研究会会長賞を収め、全国中学生創造ものづくり教育フェア「生徒作品コンクール」部門で技術の作品が優良賞、家庭科の作品が全日本中学校技術・家庭科研究会長賞に入賞しました。

→全国中学生創造ものづくり教育フェアhttps://ajgika.ne.jp/fair.html

ハンカチやパーカー、エプロンやYシャツなどの思い入れのある衣服を活用したり、使い手のことを考えて工夫したりして素晴らしい作品を仕上げました。これからもぜひ、ものづくりを楽しんでください。

おめでとうございます。

令和6年度修了式が行われました。

本日、令和6年度修了式が行われました。2名の生徒が1年間を振り返り、来年度の抱負を発表しました。

また、今年度最後の表彰も行いました。最後の最後まで活躍している生徒がいることはとてもうれしいことです。

4月から学年が一つ上に上がります。さらに新1年生を迎えてさらなる大野中の生徒の活躍に期待しています。

1年間大変お世話になりました。来年度もよろしくお願い致します。

 

学年・学級レクを行いました。

本日は、学年・学級レクがありました。

最後に楽しい思い出を作ろうと

みんなで盛り上げている様子でした。

来年度も、こうして学校を盛り上げてほしいです。

大掃除を行いました!!

本日、5校時に大掃除を行いました。1年間お世話になった教室や校舎をきれいにしようと、どの生徒の熱心に取り組んでいました。

1年間のまとめをしっかりして、新学年に繋げていきます。

【1学年】100メートル走をしました

本日3校時、グラウンドにて1年生が100メートル走をしました。暖かい気候で、運動をするにはぴったりの環境でした。入学当初と比べて、タイムがよくなったと喜んでいる生徒も多く、1年間の成長を実感している様子が見られました。

 

【2学年】学年レクリエーションを行いました

本日6校時、本校体育館にて、学年レクリエーションを行いました。ゲームの準備やルール説明など、学級役員が先頭となって盛り上げていました。どのゲームにも全力で取り組む姿が見られました。もう少しで大野中を引っ張る最高学年になります。全校を盛り上げられるような存在になってほしいと思います。

 

第68回卒業証書授与式が行われました

本日、第68回卒業証書授与式が行われました。卒業生の門出を祝うにふさわしい晴天のもと、無事に卒業生を送り出すことができました。これからの輝かしい未来を心よりお祈りいたします。

3学年最後の表彰がありました

本日2校時に3学年最後の表彰・伝達を行いました。3年間、大野中の生徒としての自覚と責任をもって、よく頑張りました。

明日はいよいよ卒業式です。3年生にとって素晴らしい門出の日となりますよう在校生、職員一同、式に臨みたいと思います。

3年生を送る会の裏側で

3年生を送る会の翌日の朝

学年集会を行い、3年生を送る会実行委員に対して、労いの言葉を贈りました。

休み時間を使って準備を進め、より良い会にしようと努力した姿は非常に印象的でした。

陰で支えられる存在は本当に素晴らしいです。ありがとうございました。

 

3年生を送る会

5日の5,6校時に3年生を送る会がありました。

在校生は、ダンスやクイズなど、卒業生に楽しんで受け取ろう工夫を凝らした出し物を披露しました。

また、感謝の気持ちを伝えるために、心を込めた合唱を贈りました。

卒業まで残り5日。
残り少ない時間を、大切に過ごしてほしいです。

卒業式予行練習

11日(火)に行われる卒業式の予行練習を行いました。

どの学年も緊張感がある中で動きがズレがないよう意識して取り組む様子が見られました。

 

在校生に関しては、3年生が感動する卒業式を迎えられるために

身だしなみに気を遣う姿が見られていました。

3月3日 卒業式練習

本日、3年生は初めて卒業式の練習に臨みました。
最高の卒業式にするために、卒業証書の受け取り方や移動の仕方を確認し、みんな真剣に取り組んでいました。これからさらに練習を重ね、感動的な卒業式を迎えられるように頑張ってほしいですね。

 

公立高校入試終了

本日は公立高校の特色選抜がありました。

在校生も1年後、2年後の姿を想像して、学習に向けての意識を高めていました。

また、卒業式の会場準備も在校生で進めています。

3年生にとって最高の舞台になるよう、2年生もがんばっていました。

公立高校一般入試

本日は茨城県公立高校入試が行われました。

緊張する中で、これまでの学習の成果がどれだけ発揮されるかが試される場となりました。

無事に全員が受験することができました。

明日は公立高校の特色選抜が行われます。全員が希望進路を実現できるように教職員一同、全員で見守っています。

小中連携挨拶運動

本日、小中連携挨拶運動が行われました。1学年の生徒たちが母校の小学校に行き、あいさつ運動を行いました。お世話になった先生方に会って成長した姿を見せることができました。この活動で来年度入学する新一年生が中学校へ親しみやすさを持ってくれると嬉しいと思います。